急がば回れ!トランぺッターのあこがれハイトーンについて

こんにちわ、masatoです。

今回のテーマはハイトーンです。出ました!!よくほかのブログでも取り上げられるし、これを読んでいただいている皆様もトランペット吹きならば絶対意識するハイトーン。人より高い音域を出してみたい、あのプロみたいなハイトーンを出してみたい。

トランペットの魅力を語るとき絶対に出てくるテーマ【ハイトーン】

世間にはハイトーン攻略法の情報がたくさんありますが、今回の記事では私の経験からお伝えするハイトーンに対する思い、攻略法を発信できればいいと思っております。ちょっと地味な内容になるかも知れませんが、ハイトーンにお困りの方に何らかのきっかけになれば幸いです。

それでは始めていきましょう。

1 そもそもハイトーンて何?

ハイトーンて何?てことですが、一般的に言われているのは、五線の上の実音B♭(ハイベー)と言われる音域から上をハイトーンと呼ぶことが多いです。でも個人的に言えば少し頑張らないと吹けない音域がハイトーンであるとも言えますね?

通常演奏音域が上がっていくと、マウスピース通過していく息の圧力、スピードともに上がっていきます。そのバランスがうまくいくとその音域を演奏することができます。私の記事もそうなんですが、ハイトーンというくくりにしてしまうとなんか特別な練習と特別な技術がいるのではと思われがちなのですがそんなことはありません。通常の演奏の中から技術が向上していくことにより、結果ハイトーンが出せるようになっていきます。

いきなりまとめのような感じになりますが、ハイトーンに特化した練習は特に、初心者や経験の浅い方々にとっては必要ないと考えています。しかしポイントとして意識していくことでハイトーン攻略の近道はあると考えています。

2 私の失敗談より、ハイトーンの演奏の問題

私も中学の頃からハイトーンには特別興味があり一音でも高い音を出そうと必死でした。そんな中やってはいけないことをずいぶんやっていたと思います。そのころの自分に教えてあげたいと思います。のでそんな目線で読んでいただけるとありがたいです。それでは紹介いたしましょう。

必要上に口にマウスピースを押し付けない

多少のプレスは自然と発生しますが、それに頼ってハイトーンを吹こうとすると音がやせて良い音に聞こえません。

必要以上に口を締めすぎない

音域が上がることで息の圧力とスピードを上げる必要があります。それを行うには間口を狭くすると圧力が高まります。ちょうど水道ホースの先をつまめば水流が早くなる原理と同じです。

しかしやりすぎると肝心の息が通過できなくなってしまい結果良い音が出なくなってしまいます。

道具に頼りすぎない

これはマウスピースのことです。普段使いのマウスピースより深さが浅いマウスピースを使用することにより、息のスピードを早めたり圧力を高めたりするのに効果があります。

しかしこれにより中音域、低音域が犠牲になるのなら特別必要な場合を除けばあまり有効な解決ではないと思います。

私は上記3つとも見事に実践してました(笑)結果ハイトーンは少しはなるようになっていましたが、音は薄く貧弱であまり使える音とは言えませんでした(´;ω;`)ですのでお勧めできません。

3 ハイトーン攻略法(地味)について

私の失敗から良い音かつハイトーンを手にするにはいったいどうすれば良いのでしょうか?

普段の練習を地道に行う

そんな答えしかないのか?とお叱りを受けるかもしれませんが大まじめです。ハイトーンはある意味記録を記録を残そうと必死に頑張っているアスリートのごとく自分の限界を突破していく作業になります。ハイトーンというポイントだけにこだわるのではなく広く基礎練習メニューを振り返り徐々に負荷をかけていく必要があります。

たいていハイトーンが苦手な方はハイトーン音域を普段の練習で使ってないことが多いです。ですから普段のリップスラーのメニューにもう一つ高い音域を入れる、スケール練習でもうひとつ高い音を目指すなどコツコツ普段の練習に組み込んでみてください。継続することで結果がついてきます。

常に高音域の音程を意識する

ハイトーンが苦手な方によくあるのが高音域のピッチをイメージできていない方が多いです。

自分の声で2オクターブ出すことはなかなか難しいので実体験としてそういう音域に対する準備ができていないことがあります。一度お風呂で声出す練習してみてください。徐々に吹けなかった音域が克服されていくようになると思います。私も実践しました。

上手に歌えなくても構わないので声に出してチャレンジしてみましょう!

ハイトーン克服最終奥義として

最終奥義?そんなもんあるんですか?

質問殺到ですね、でもこれは自分の経験、ハイトーン得意な方からのヒアリング、ハイトーンを売りにしているプロの方の意見いろいろ聞きました。そうしたらそれぞれの方のお話に共通点があるのを発見したのです。皆さん心して聞いてくださいね。発表します。

最後は根性!!!

えーっ、またしても根性論ですか?そういうの信じれないんですけど。

皆さんのお気持ちよくわかります。でもどの方も口をそろえてそうおっしゃいます。これは何も考えずにがむしゃらに気合で行うということではなく、正しい練習を正しい量行うことでプラスαのメンタルとして何が何でも克服するという強い気持ちが結果的にいい方向へ進んでいくんだろうと思っています。ある意味最終奥義なんではないでしょうか?

4 まとめ

いかがだったでしょうか?今回はハイトーンについてお伝えしてきました。

嘘のようなホントの話、最終奥義をお伝えさせていただきました。言葉足らずな部分があり理解に苦しむ方もおられるかもしれませんが、ポジティブに解釈していただけると嬉しいです。冒頭にもありますがハイトーンだけを切り取って考えると色々無理が生じる部分もあると思います。そしてトランペットの練習はハイトーンばかりではありません。日常使用する音域を美しく演奏できるようになることのほうが全然価値のあることであると思います。正しい練習で正しい練習量をこなすことで効果は確実に見えてくるものと信じております。頑張っていきましょう。この件に関しましてもご質問お待ちしております。

それでは今回はこの辺で、次の記事でお会いしましょう。

masato

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする